
このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ここでは、入場制限についての情報を確認する事ができます。
入場制限というのもご存じですか?
他の場所ではあまり聞かない言葉かもしれませんが、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでは、混雑状況によって入園をお断りされる場合があります。これを「入場制限」と言います。
休園前は、各パークに一定の人数の入園者が入園すると、入園をお断りされる場合がありました。いわば、当日の判断だったわけです。当日券の販売もストップし、入場制限後は、日付入りのパスポートを持っている人でないと、入園できませんでした。しかし、再開後は、休園前の東京ディズニーランド、東京ディズニーシーにおける「入場制限」と意味が変わっています。新型コロナウイルス感染予防のガイドラインに沿ってのパーク運営となり、当日の入園者数で判断するのではなく、事前に入園者数を絞る方法に変わりました。
公式ホームページには、このように記載されています
政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえて作成された「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿った対策を講じることに加え、行政機関からの指導のもと、ゲストの皆さまとキャストの健康と安全の確保を最優先に運営しております。内容としましては、入園者数の制限によるキャパシティコントロール、アトラクション、ショップ、レストラン等の各施設における利用人数の制限、定期的な拭き上げ、ソーシャルディスタンスを確保するための積極的な声かけ等、健康と安全のための対策を徹底し、慎重に運営します。また、ゲストの皆さまがチケットを購入する際、代表者の情報をご入力いただくことで、感染拡大の抑制にも努めます。
【参考】東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページ
<パーク運営について>
https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/reopen/
入園するには、事前にチケットの手配が必要
現在は感染症対策として、入園者数を制限してチケットの販売をしているので、各パーク入り口のチケット売り場での当日券販売は、当面の間、休止しています。オンラインにて日付指定券を購入する必要があります。約1ヵ月先までの日付指定券が購入できるので、入園日が決まっている方は、事前に購入して下さい。当日の日付が入っているチケットについては、入園保証されています。在庫がある場合には、当日でもオンラインで販売しているので、東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページ、またはスマートフォンサイト、アプリよりチケットを手配してから、入園して下さい。
【参考】東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページ
<チケットの購入方法について>
https://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/purchase.html
ディズニーホテルに宿泊の方は……
ディズニーホテルに宿泊される方は、宿泊する部屋タイプによって、購入できる当日券があります。オフィシャルホームページや各ホテルに事前にお問い合わせされることをおすすめします。
【参考】東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページ
<ディズニーホテル宿泊者の入園チケットについて>
https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/topics/reopen.html#03
入場制限がかかっているかは、どこでわかるの?
@東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページにて確認する
東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページにて、当日の状況を確認することができます。
【参考】東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページ
<当日のパーク情報について>
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/daily/calendar.html
A東京ディズニーリゾートオンライン予約・購入サイトにて確認する
東京ディズニーリゾートオンライン予約・購入サイトの右下に表示される「キャストとチャットする」ボタンを押せば、チャットにて、お問い合わせができます。丁寧に回答してくれます。文字入力が苦でない方は、チャットもご利用下さい。
B東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターにて確認する
文字入力や端末での操作が苦手という方は、下記の番号に電話をしていただければ、オペレーターが対応してくれます。
東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター
TEL:0570−00−8632 (10:00〜15:00)
入場制限がかかりそうな日は、予想できない?
現在は、チケットの販売状況を確認し、×、△、○で判断する方法しかないと思います。
△になっている場合は、早めにチケットの手配をおすすめします。×になっていても、△や○に表示が変更されている場合もあります。リアルタイムでの確認が必要です。
◯→販売中 △→チケット残りわずか X→売り切れ
【参考】東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページ
<運営カレンダーについて>
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/monthly/calendar.html
パークの情報はアプリでも確認できる
時代の変化と共に、受けられるサービスも変わります。スマートフォンが情報元として主流になっている今、東京ディズニーリゾート・アプリでリアルタイム情報を確認出来るようになりました。当日チケットの購入も可能です。当日チケットを入手していない方は、売り切れる前にアプリでチケットを入手しておきましょう。まずは、東京ディズニーリゾート・アプリをダウンロードしてみましょう。また、ディズニアカウントメンバーの登録もしておきましょう。
詳しくは東京ディズニーリゾートオフィシャルサイトにてご確認下さい。
http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/tdrapp/
詳しくはディズニーアカウント登録オンラインヘルプをにてご確認下さい。
https://secured.disney.co.jp/onlinehelp/membership.html
当日券を持っているけど、園内が混雑しているようなので
日付変更をしたい
休園前と再開後に購入したチケットにより、対応が異なります。オンライン予約サイトで購入したeチケットについては、有効期限内の場合は、無料で日付の変更が可能です。ただし、変更先の日付指定チケットが販売されている場合に限ります。
【参考】東京ディズニーリゾートオフィシャルホームページ
<購入済みチケットの対応について>
https://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/change.html
入場制限について、伝えたいこと
チケットを事前に購入しておくというのは、述べた通りです。チケットを手配したら、その日にパークを楽しめるように情報のチェックはしておいた方が良いです。特にリアルタイムの情報は、スマホを利用して簡単に入手できるようになったので、活用して欲しいと思います。休園前と再開後の「入場制限」の意味が変わったように、「混雑」についても意味が変わったような気がします。単純に入場者数が減ったから、パーク内が快適に過ごせるというわけではありません。ガイドラインに基づき、パーク内でも制限がありますので、今までと過ごし方が変わるかと思います。入園する日、天候、気温によって、混雑状況は変わると思いますが、場所によっては密状態のところもあります。取り替えのマスク、いつでも利用できる消毒液などは必ず持参し、新型コロナ対策はしっかりしておく必要があります。
東京ディズニーリゾートでの体験談
入場制限のパーク内は、何人の人がいるのだろう。と考えたことがありませんか?休園前は、各パーク7万人。再開後は、各パーク3〜4万人と言われています。(緊急事態宣言中は、5,000人)へぇ〜って思う方も多いと思いますが、3〜4万人と聞いて、それくらいの入園数なら、パーク内はこんな感じだなぁ〜とイメージできる人は少ないと思います。単純に7万人→4万人に減ったと言われたら、かなり減ったと思いますが、パーク内の状況は実際のところ、どうなのでしょうか。と疑問が浮かびます。2020年11月。再開後、初めて東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに行ってきました。平日だったのですが、チケットの販売状況は、前日までに「×」になっていました。天気も良く、寒くもなく、比較的に外で過ごしやすい日だったので、それなりに人は多いのだろうと予想しましたが、思ったよりも多かったという印象でした。平日なのに、これほどの人がパーク内にいるんだ。と思いました。チケットの販売状況が「×」だったので、3〜4万人が入っていたということなのでしょうか。特に東京ディズニーランドの新エリアについては、土日祝かと錯覚するぐらい、人が多かったです。人気アトラクションは、40〜50分待ちとなっていました。レストランは、混雑はなかったです。結局、パーク内にいる人の動きによって、混雑状況が変わるのだと感じました。なので、あまり、数字にこだわらない方が良いのかな?と思いました。チケット販売状況が「×」になっていたら、平日であろうが、土日祝であろうが、ある程度の混雑を覚悟しておかなければならないということです。それでも、休園前の混雑時に比べたら、人は少ないのでしょうが、少ないと感じる程かと言われるとそうでもないように思います。
ゆっくり泊まって東京ディズニーリゾートを満喫したい方は必見!